複合機を導入する選択肢には”レンタル”というものも。 最短1日から数カ月単位と、短期間だけ借りられるサービスのこと。 仮設事務所やイベント会場など、短期間だけの運用におすすめの選択です。 正直、数日から数カ月のためだけに、100万円もする新品はもったいない。 だからこそ、短期間だけ借りられるレンタル複合機が人気なわけですが。 レンタル複合機がどれくらいで借りられるのか、”料金”については気になるところ。 そこで、今回はレンタル複合機の料金相場について詳しくご紹介しましょう。 料金を少しでも抑えるコツもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
先述した通り、レンタル複合機は数日から数カ月単位と短期間だけ借りられるのが魅力。 では、レンタル複合機を利用したときの”料金相場”がいくらくらいなのか見ていきましょう。
低速複合機とは印刷速度が毎分20枚前後のもの。 以下に、低速複合機をレンタルしたときの料金相場をまとめました。
つまり、低速複合機の料金相場は1万円〜2万円の範囲ということ。 原則として、”長いスパンで借りるほど料金相場は下がる”と言えます。
中速複合機とは印刷速度が毎分30枚前後のもの。 以下に、中速複合機をレンタルしたときの料金相場をまとめました。
上記から分かる通り、中速複合機になると料金相場は2万円〜3万円ほど。 また、”印刷速度が、性能が上がるほどに料金相場は高くなる”という訳です。
高速複合機とは印刷速度が毎分50枚前後のもの。 以下に、高速複合機をレンタルしたときの料金相場をまとめました。
流石に高速なだけあり、料金相場は3万円〜4万円ほどとちょっとお高め。
だた、あくまで料金相場なので業者によっては一律料金のところもあります。 まずは業者に問い合わせて、レンタル料金を確認してみるのがいいでしょう。
速度によって差はありますが、低速であれば1万円〜2万円ほどでレンタルできます。 では、レンタル複合機の料金を少しでも抑えられる、3つのコツについてご紹介しましょう。
まず、料金を抑えたいのなら、”相見積もり”を取ることをおすすめします。 相見積もりとは複数の業者に対して見積もりを請求すること。 できるだけ”同じ条件”で請求するのが相見積もりのポイントです。
条件が同じなだけに、料金からサービスまでを正確に比較できます。 単純に料金の安いところからレンタル複合機を借りるということも。 サービスまで比較して、バランスの良いところを選ぶというのもできる訳です。
次に、”雑費のない業者を探す”というのも、料金を抑えるのに効果的です。 というのも、レンタル複合機を提供するほとんどの業者は手数料を請求します。 例えば、契約時にかかる事務手数料、解約時にかかる搬出手数料など。
どれもちょっとした手数料ですが、できれば削減したいものばかり。 業者の中には手数料を安く設定しているところ、まったくないところも。 先述した相見積もりの段階で分かることなので、一緒に探してみるのがいいです。
最後に、料金を抑えるのなら、”業者に価格交渉をする”のも1つの手と言えます。 新品や中古のように売って終わりではなく、レンタル複合機は業者に返ってきます。 繰り返し使えるからこそ、業者側としては長期的なスパンで利益を予測しているはず。
であれば、ある程度の期間、台数をレンタルする代わりに価格交渉は可能です。 また、相見積もりをしておけば、「あの業者は…」と他社を引き合いにだすのもできます。
今回は、レンタル複合機を借りるとして料金相場がどれくらいなのかをまとめました。 レンタル複合機の料金相場は複合機の速度、借りる期間によって変わります。
ただし、上記はあくまで”料金相場”と、業者によってレンタル料金というのは様々。 業者の中には月々の料金を一律15,000円などとしているところもある訳です。 まずは2,3社から相見積もりを取って、料金とサービス内容を比較してみましょう。
その上で、料金の安いところを選ぶのか、サービス内容で選ぶのか検討すればいいです。 ぜひ、紹介した内容を参考に、どの業者でレンタル複合機を契約するのか検討してください。